6月 <月主題> 不思議

<月目標>

 ・神様が創られた自然の不思議さに目をとめ、関心をもつ。

 ・いろいろなものを使って遊び、興味や関心が広がる。

 ・生活の中で予測したり、試したりする。

 

薫風の中、晴天続きで各週末の屋外活動にはもってこいの良い気候を迎えています。

朝夕と日中の気温差で、ややもすると夏風邪か? と思うような症状になり、発熱する可能性もあります。どうぞ、体感による寒暖をそれぞれが判断できるように。「暑いね。汗が出ているから拭きなさい。」「涼しくなってきたから・・・と着替えなさい。」など言葉にしてお子さんに伝えていくように。それを受けて子ども自身が面倒がらずに気候・気温に合わせて融通・対応して、自分の身体は自分で守り、予防にも繋げられる感じる力・判断する力が備わりますように。さて、早くも今年も5ヶ月が過ぎ、入園・進級して丸2ヶ月が過ぎました。

 いま、一番良い季節であり思いっきり遊べる楽しい時期かと思います。きっとそんな風に思って毎日元気に登園してきてくださること、送迎して下さることに感謝申し上げます。

この界隈での自然との関わりは、本当に恵まれていると思います。月曜日の献金礼拝での聖書のお話が、天地創造に始まり、人間の創造(アダムさんとエバさん)からエデンの園での出来事(原罪)、さらに二人はその園を追放されてしまったところまで進みました。これからエバは産みの苦しみを体験し、カインとアベルという二人の兄弟の話へと続きます。子ども達が「不思議」と感じること。一般的に「不思議」は至る所にあり、子ども達は「なんで??」「なんで?」の世界から始まりますね。皆様も子育てでご経験済みでしょう。そのあと、この集団に入って、他園では経験しない「なんで?」を神様のお話を通して気づいているか、気づいていないか、信じているから不思議でもないかもしれない。そんな思いを持って、はたと気がつけば「すごい!」に繋がるのが神様のお話なのではないかと思います。子ども達の心には、神様の凄さが自然に入り、そこから自分で見つけた不思議へと探究心を働かせていきます。宇宙(空)・地面(木・草花)と水(水を必要とする生き物)・そして、虫・哺乳類等…そして人間。毎日、子ども達が登降園の道すがら目にするもの全てが「不思議」に繋がりますね。葉っぱ一枚、小さな蟻一匹、敵を察知したら丸くなる丸虫(ダンゴムシ)、子供達にとっては全てが大切な教材です。気がつき、考え、知りたくなるという大切な命あるものなのです。時には命が犠牲になることも。まずは、この自然界からの不思議を満喫させてあげてください。そして、大人も一緒に気づき、考え、調べてみることも必要でしょう。微生物繁殖の季節にも突入。大変!!清潔に保つことも忘れずに。