9月:『躍動』

【月目標】

 *平和を考え、願い、共に祈り、平和に過ごす。

 *一日の生活リズムを取り戻す。

 *夏の経験を通して、遊びが広がる。

 *友だちと身体を動かす遊びを楽しむ。

 

 ツクツクボウシもまだかろうじて、惜しむ夏を呼び覚ましてくれています。その一方では、草陰から虫の声。ショウリョウバッタ(オンブバッタ)・機織りバッタ・ふわ~ふわ~と飛びながら餌になる自分の葉っぱを見つけて卵を産み付けている蝶々。地上での短い命を全うしたセミたちがあちこちに。積乱雲からさば・いわし・うろこ、ひいてはひつじ雲などもそろそろかと。

 暑い暑いから、涼しさへと私たちの五感が様々な季節の移り変わりを捉え始めますね。そんなことを素直に受け止められている、受け止めようとしているということの幸せ。平和な日々。がこの夏にも、私たちの周りでは、数々の自然災害や人災に見舞われた方がありました。そのような方々を主言う、祈り、平和な日々を感謝しつつ、大切な2学期を過ごしていきたいと思います。

 ここ数年、長期お預かりの実施に伴い、夏休み中に会わないということが少なくなってきましたね。しかし、子ども達の気持ちはやはり「夏休み」。様々な経験を積み、身も心も成長したに違いありません。(年齢によっては後退した部分もあるかもしれませんが、それも成長の一つと捉えてくださいね。成長は行きつ戻りつの繰り返しですので。) そして、それぞれの経験が、子ども達の遊びへと繋がります。共有することもできるようになります。それは、次第に「相手」の存在を認識し、集団の中の自分を捉えることができるようになるからです、その捉え方は、もちろん年齢及び個人差はありますが、自分がこうして欲しいと思った時、家庭の中での自分と明らかに異なるんだということが、判るようになりますね。幼稚園という初めての集団生活が、その後の生活の中心になり、お友達との関係性な中で、けじめ・我慢・譲る・聴く・話す、そして、誰から見ても気持ちの良い態度(姿勢・食事のマナーetc.)等々の学びの場となっていきます。1学期の間は、その1年の準備段階、2学期は自分で感じ、考え、表現し深めていく。3学期は学年の仕上げとともに次年度への助走です。あっという間の1年です。今年もあと四ヶ月なのですから。密度の濃いこの2学期を、それぞれの子ども達が遊びを充実させて、新しく挑戦して、新しい経験を通して自信をつけ、どんどん体得していけるように、私たちも一人一人の心に触れながら、日々寄り添って過ごしたいと考えています。ご理解、ご協力宜しくお願い申し上げます。